どうも、はるかす(@mametyralove)です。
この記事のアイキャッチ画像はご覧になりましたか。
よくブログでみるこんなアイキャッチ画像は割と違和感もなく、訪問者もお洒落だと印象を受けます。
しかし、ブログを始めたばかりの人でお洒落なアイキャッチ画像を作れる人はそう多くありません。
なので今回は、ブログ初心者かつMACユーザー向けに簡単なアイキャッチ画像の作り方を解説していきます。
STEP1:フリー画像素材をダウンロードしよう
お洒落なブログのアイキャッチ画像には、お洒落な写真は必須です。
そこで活躍してくれるのがフリー画像素材を配布しているサイトです。
色々なサイトがありますが、僕がいつも愛用しているサイトは「ぱくたそ」というサイトです。
業界最大級の写真数を誇り、クオリティーが高いとても使いやすいので人気が高く、ブロガーの間では重宝されています。
WEBの画像検索で適当に画像をダウンロードしてブログで使用すると、最悪の場合裁判沙汰になる可能性があるので気をつけよう。
STEP2:プレビューを使う
「プレビュー」とは、元々MACにインストールされている画像を扱うソフトのことです。
Finder/アプリケーション/プレビュー
で開く事ができます。
もしくは、
画像を右クリック/このアプリケーションを開く/プレビュー
を選択すると、編集したい画像をプレビューで開く事ができます。
STEP3:プレビューで簡単編集
最後にプレビューでの編集作業です。
慣れれば2分くらいで終わってしまうので是非手順を覚えてしまいましょう。
今回は、ぱくたそのこの画像を使わせていただきました。
まずはマークアップツールバーを表示させます。
画像の青く光っている部分をクリックすると表示させる事ができます。
次に画像全体に影をかけていきます。
文字を見やすくするためです。
表示させたマークアップツールバーのカラーを調整を開きます。
三角形のマークが目印です。
カラーを調整をクリックして出てきたウィンドウの、
露出を最低まで、彩度を半分ほど落としたら完了です。
できたらカラーを調整は閉じましょう。
次に、画像に文字を入れていきます。
ツール/注釈/テキスト
を選択して文字を入力します。
文字を入力したら、文字のフォントと色と大きさを自由に変えましょう。
最後に文字の位置を調整すれば、アイキャッチ画像の完成です。
今回完成したアイキャッチ画像はこちらです。
最後に
アイキャッチ画像を作る以外にも、プレビューはブログの時に使用する画像を加工する際に使う事がよくあります。
例えば、記事内でカラーの調整の場所を伝えるために矢印を使いましたが、あの画像のプレビューで作成しました。
プレビューは無料で使い続ける事ができるので、初心者ブロガーの方にはとても嬉しいものですね。
コメントを残す